最初に
皆さん、こんにちは!海中ライダーです!
「タイヤの空気入れってどれが良いの?」
「ゲージ付きの空気入れってどれを選べば良いの?」
こんなお悩みにお持ちではありませんか?
私も長年使っていて空気入れが壊れたのを機に、いろいろ調べて結果、Amazonでひと月200個以上売れている「BAL 高圧フットポンプ」を購入して大満足しました!
今日はそちらのレビューとお届けします!
- 空気入れを新たに購入する方
空気圧管理は大切なメンテナンス!適正に保って、快適なツーリングに出かけましょう!
是非最後までお付き合い下さい!それでは、どうぞ!

ネーム:海中ライダー
関西出身、何かと理由を作ってはバイクに乗ろうとする旅人。バイク歴15年以上。ラジオを聴きながら夜な夜な執筆しているブロガー。
関西を中心に、バイクにまつわるアレコレを書いています。
- 取得免許:大型自動二輪車免許、普通自動車第一種運転免許、温泉ソムリエ
BAL 高圧フットポンプ レビュー
今日ご紹介するのはこちらの商品です!

Amazonでは星4以上、総レビュー732件の大人気商品です!(2025年4月時点)
フットポンプタイプで、大きなペダル部分がいかにも踏みやすそうですね。しかもツインシリンダーなので、空気入れのスピードも速いのでは!?
では見ていきましょう!
デザイン
箱を開けた第一印象は、結構デカい!
いかにもフットポンプ!なデザインですが、ツインシリンダーなので横幅が広めです。
黄色いシリンダーが目を惹きます。
金属製のフレームがガッチリしていて、頼りがいのある作りをしています。
エアホースは裏の固定ホルダーにはまっていました。
とりあえず何も繋がずに踏んでみよう…。
『シュコー!シュコー!!』
おぉ…、すごい勢いでエアが出ます!ツインシリンダーは伊達じゃないです。
やはり、ペダル部分が大きくとても踏みやすいですね!
操作性
では、早速タイヤに繋いでみましょう。
バイクのエアバルブは米式なので、アタッチメントを何も挟まずに簡単に接続できます。
よいしょ…。うん、スムーズに繋がりました!
ホースも十分な長さがあるので、取り回しにも困りません。
空気の入りやすさ
実際にエアを入れてみます。
現在200kPa⇨250kPaまで入れてみましょう!
ひたすら踏むこと『シュコー!シュコー!!…』25踏み!ここで250kPaになりました!
速い!速すぎる!!
以前使ってたシングルシリンダーのものは倍以上踏んでましたよ…。
また、幅広デザインとがっちりフレームのおかげで、とても安定して踏むことができました。
これ、めちゃくちゃいいじゃん!
収納性
少し大きいので収納場所は要検討でしょう。
玄関の近くなど、すぐ使えるところがいいと思います。
私はバイクのメンテナンス用品をしまってあるアウトドアボックスの中に入れました。
結論:めちゃくちゃ使いやすい万能エアポンプ!
「BAL 高圧フットポンプ」ほんとに買ってよかったです。
すぐにエアは入るし、踏やすいし、頑丈そうだから長く使えそうだし。
これからエアポンプを購入するならイチオシの商品です!
ご購入はこちらから!
より楽に空気を入れるなら電動ポンプもあり!
まとめ
いかがでしたか。
エアを適正に管理して、安全で快適なツーリングに出かけましょうね!
エアを入れるなら「BAL 高圧フットポンプ」がめちゃくちゃよかったですよ!
最後までお付き合い頂きありがとうございました!また次の記事でお会いしましょう。
ご購入はこちらから!

次の中から、気になる項目をチェックしてな!
バイクの盗難保険には加入していますか?
実はバイクの盗難は年間約1万件、一日当たり27台以上のバイクが盗難に遭っています。盗難は決して他人事ではありません。
検挙率は17%と低く、ほとんどのバイクは返ってきません。大切なバイクを盗まれただけでなく、ローンだけが残るなんて地獄ですよね。
ZuttoRideClubの盗難保険なら最大300万円まで補償!パーツ盗難なら最大20万円まで補償、カギ穴いたずら補償は5万円まで補償!
会員数は24万人を突破、国内4大バイクメーカーの盗難保険のOEMも行っています。
安心してバイクライフを楽しみましょう!
【ZuttoRideClub盗難保険】
\【1分で完了】まずは無料お見積もり /
ライダーに人気のバイクウェアブランド「クシタニ」。
レーシングレザースーツ用に開発した特殊皮革「プロトコアレザー」を使用した名刺入れがこちらです!
仕事の時も、バイクにゆかりのあるレザーを使用できるなんて、ちょっと特別な気持ちになりますよね。
お気に入りの名刺入れで他の人と差を付けちゃいましょう。
【ノイ・ジャパン 通販サイト】
\老舗クシタニのレザー名刺入れ/
バイクを楽しみながら、車も所有するのは費用的にも大変ですよね。
車は決して安くない買い物。車両代・車検代等、多くの支払いがあって「自分には無理だ…!」と諦めているそこのあなた!
車をサブスク(カーリース)で月々固定のお支払いで乗ってはいかがですか?
今急成長している車の乗り方!突発の出費がなく、資金計画が立てやすいですよ!
【SOMPO×DeNAのカーリース】
頭金・初期費用なし、各種税金・車検代・メンテナンス代もコミコミ。月額1万台〜。
\カーリースで楽々6輪生活/
【リースナブルのカーリース】
業界最安の新車リース。月額6,600〜、頭金・車検代・自動車税コミコミ。
\カーリースで楽々6輪生活/