最初に

みなさん、こんにちは!海中ライダーです!
バイクのシーズンになると気になるのがライディングシューズ。そろそろ新しいシューズがほしいと思っていませんか?
今日はシューズの買い替えを検討しているあなたに、RSタイチのライディングシューズをご紹介します!
RSタイチのシューズはツーリングユースから街乗りに使えるカジュアルデザインまでラインアップがあるので、どれを選べば良いのか悩むところ。
そこで、現役ライダーの筆者が、本当におすすめできるアイテムをピックアップしました。
本記事を読めば、RSタイチのライディングシューズ選びが解決しますよ!
是非最後までお付き合い下さい。それでは、どうぞ!
- ライディングシューズを新調したい方
- RSタイチのライディングシューズを検討している方
- RSタイチのライディングシューズで、どれを選べば良いか迷っている方


ネーム:海中ライダー
関西出身、何かと理由を作ってはバイクに乗ろうとする旅人。バイク歴15年以上。ラジオを聴きながら夜な夜な執筆しているブロガー。
関西を中心に、バイクにまつわるアレコレを書いています。
- 取得免許:大型自動二輪車免許、普通自動車第一種運転免許、温泉ソムリエ
RSタイチとは


RSタイチ(RS TAICHI)は、大阪発のバイク用品メーカーであり、高品質なライディングギアを提供するブランドとして広く知られています。創業者である吉村太一は、自らがプロライダーであった経験を活かし、ライダーの安全性と快適性を追求した製品を開発し続けています。
1975年に創業されたRSタイチは、当初はレーシングスーツの製造からスタートしました。現在では、グローブ、ジャケット、パンツ、プロテクターなど、幅広いライディングギアを展開しています。オリジナル製品は、国内外のプロライダーにも支持されており、特に安全性とフィット感に優れたアイテムが多くのライダーから高い評価を受けています。
RSタイチの最大の特徴は、「機能性」「安全性」「デザイン性」の3つを兼ね備えた製品開発にあります。特に、春夏用のグローブに関しては、暑い季節でも快適に使用できるような通気性と、ライダーの手を守るための高いプロテクション性能を両立しています。
RSタイチ ライディングシューズの特徴


RSタイチのライディングシューズは量販店に並んでいますし、人気も高いので、一度は見たことがある方も多いでしょう。なぜそんなに人気なのか、その特徴をまずは見ていきましょう!
しっかりとしたプロテクション


ライディングシューズの最も重要な要素は安全性です。RSタイチのシューズは、転倒時の衝撃を軽減するプロテクターをかかとや足首、つま先に配置。安全性を確保しながら、まとまったデザインとなっているところも秀逸です。
優れた防水・透湿性


ツーリングや日常のライディングで突然の雨に降られることは珍しくありません。RSタイチのシューズには、防水透湿素材「DRYMASTER」を採用したモデルがあり、雨天時でも快適な履き心地を提供します。蒸れを防ぐ透湿機能も備えており、長時間のライディングでも足がムレにくいのが特徴です。
筆者もRSタイチのDRYMASTER BOA ライディングシューズを愛用しています。DRYMASTERの防水性能ですが、多少の雨であれば防ぐことが可能です。土砂降りの雨の中ライディングするとさすがに浸水します。
本格的な雨の中を走るのであれば、別途ブーツカバーを用意するなど、雨対策は必要です。
快適な履き心地


ライディングシューズは長時間履くことが多いため、快適な履き心地が求められます。RSタイチはクッション性の高いインソールや、歩きやすいリアソールの形状を採用し、ツーリング先でも疲れにくいシューズとなっています。
目的地で散策したり、食べ歩きすることもあるでしょう。秘境に行けば、駐車場からしばらく絶景まで歩く必要があったりもしますので、RSタイチのシューズはとてもおすすめです。
また、全モデルにBOA®フィットシステムを採用し、スピーディーに脱ぎ履きできるだけでなく優れたフィット感を実現しています。
スタイリッシュなデザイン


RSタイチのライディングシューズは、スポーティで洗練されたデザインが特徴です。ライディングウェアに合わせやすく、普段履きとしても使えるようなデザインのモデルもあります。
前述した通り、デザインがトレンド感がありながらプロテクションに妥協がないので、1足持っているととても重宝しますよ。
筆者的 RSタイチライディングシューズレビュー


筆者はDRYMASTER BOA ライディングシューズを愛用していました。5年近く履いて、約10万km走りましたが、最後まで快適な履き心地を提供してくれました。
まず良いと思ったのは、BOAシステムによる脱ぎ履きと締め込みのしやすさです。靴紐状に張り巡らされたリールを使って調整するのですが、これが最高に使いやすいです。無段階で好み位置まで締め込めますし、薄手の靴下や冬なら厚手の靴下を履いてもOK。バックル式のような微調整の面倒さがなく、ノンストレスです。
シフト操作やブレーキ操作は快適そのもの。シフトパッドはしっかりとした厚みあるので、指に感触が伝わりづらく疲れません。
デザインは好みなので、筆者の主観ですが、スポーツバイクなら何にでも合わせやすいと思いました。
ウィークポイントを挙げるならソールがやや貧弱かもしれません。私はソールが削れ始めた箇所に靴補修剤「シューグー」を使って補強していました。
最近のモデルはビブラムソールを採用していたりするので、強度は上がっているでしょうね。
ライディングシューズのソールは、ステップが当たるところが削れて痛みやすいです。
私は靴専用のラバーを塗って、削れるのを予防、修繕しています。
ここをいち早くリペアしてあげるだけで、長くライディングシューズを愛用できるのでとてもオススメですよ。
\シューグー靴補修剤 黒/
ご購入はこちらから!
RSタイチ ライディングシューズおすすめ5選


ここからは今買える、RSタイチのおすすめグローブをご紹介します!ご自分のスタイルに合わせて選んで下さい!
RSS011 DRYMASTER-FIT フープシューズ


Amazonで星4.3、レビュー数646件を誇る、大人気シューズ!(2025年2月執筆時点)見た目からも分かる通り、カジュアルスニーカーとそっくりで、ライダーっぽくないところが最大のポイント。
バイクを降りた後も違和感なく街歩きできるライディングシューズです。
決してデザインだけではなく、プロテクションやシフトガードがついていたり、防水性能があったりと、ライディングに必要な機能はすべて入っています。
- カジュアルにバイクに乗りたい人
- ツーリング先で違和感なく街歩きしたい人
\RSS011 DRYMASTER-FIT フープシューズ/
- 街歩きしやすいカジュアルなデザインと豊富なカラーリング
- ライディングに必要なシフトガードプロテクターを装備
- 防水透湿性に優れたオリジナル素材「ドライマスター」をインサート
- ビブラム社との共同開発したハイグリップソール
- BOA®フィットシステムでスピーディーに着脱
- プロテクション:★★★★★
- 質感:★★★★☆
- 防水性:★★★★☆
サイズ・色・ご購入はこちらから
RSS012 フープ エアー シューズ


フープシリーズのエアーモデル。ベンチレーションがあり、蒸れやすい季節でも快適な足元を保てます。街の溶け込むスニーカースタイルなのも◎。
- カジュアルにバイクに乗りたい人
- ツーリング先で違和感なく街歩きしたい人
- 足の蒸れが気になる人
\RSS012 フープ エアー シューズ/
- 前面、両サイドのベンチレーションでシューズ内を喚起
- 街歩きしやすいカジュアルなデザイン
- ライディングに必要なシフトガードプロテクターを装備
- ビブラム社との共同開発したハイグリップソール
- BOA®フィットシステムでスピーディーに着脱
- プロテクション:★★★★★
- 質感:★★★★☆
- 防水性:★★★★☆
サイズ・色・ご購入はこちらから
RSS006 DRYMASTER BOA ライディングシューズ


Amazonで星4.4、レビュー数1,320件を誇る、大人気シューズ!(2025年2月執筆時点)最初のツーリングシューズとして履かれることも多いライディングシューズです。
リリースされてから10年以上のベストセラーモデル。スポーツライディングに似合うデザインで、防水透湿素材「ドライマスター」により天候変化の激しいロングツーリングでも心強いシューズです。ホールド感がよく、包まれているような履き心地。
- スポーツライディング志向の人
- デニムパンツやレザーパンツに合わせたい方
\RSS006 DRYMASTER BOA ライディングシューズ/
- デニムだけでなくレザーパンツにも似合う、スポーツデザイン
- ライディングに必要なシフトガードプロテクターを装備
- 防水透湿性に優れたオリジナル素材「ドライマスター」をインサート
- BOA®フィットシステムでスピーディーに着脱
- プロテクション:★★★★★
- 質感:★★★☆☆
- 防水性:★★★★☆
サイズ・色・ご購入はこちらから
RSS013 DRYMASTER アローシューズ


大きく盛り上がったリアソールがハイテクシューズを想起させるライディングシューズ。一目でバイク用ウェアとは分からないデザインは、人とは違ったファッションを楽しみたい人にうってつけ。
デザインだけでなく、防水透湿素材「ドライマスター」を搭載したり、プロテクションも本気です。
- 普通のライダーファッションでは物足りない人
- 人と違ったセンスのシューズを探している人
\RSS013 DRYMASTER アローシューズ/
- ハイテクシューズライクでバイクウェアを感じさせないデザイン
- ライディングに必要なシフトガードプロテクターを装備
- 防水透湿性に優れたオリジナル素材「ドライマスター」をインサート
- BOA®フィットシステムでスピーディーに着脱
- プロテクション:★★★★★
- 質感:★★★☆☆
- 防水性:★★★★☆
サイズ・色・ご購入はこちらから
RSS010 DRYMASTER コンバットシューズ


RSタイチ(RS TAICHI) バイク ライディングシューズ 靴 防水 プロテクター内蔵 BOAダイヤル シフトガード装備 DRYMASTER コンバットシューズ RSS010 SUEDE BLACK 26.5cm
アドベンチャーやオフロードなど、タフなバイクに似合うコンバットシューズ。独自設計のビブラム社製ラバーソールを採用し、咄嗟に足を付いた際にも滑りにくい仕様になっています。
- 林道や路面が悪い道へツーリングに行く人
- タフデザインが好きな人
\RSS010 DRYMASTER コンバットシューズ/
- アドベンチャースタイルのデザイン
- ライディングに必要なシフトガードプロテクターを装備
- 防水透湿性に優れたオリジナル素材「ドライマスター」をインサート
- 高いグリップ力と耐久性に優れたビブラムソールを使用
- BOA®フィットシステムでスピーディーに着脱
- プロテクション:★★★★★
- 質感:★★★☆☆
- 防水性:★★★★☆
サイズ・色・ご購入はこちらから
まとめ
いかがでしたか。
RSタイチのライディングシューズは、安全性、快適性、デザイン性のすべてを高いレベルで兼ね備えた優れたアイテムです。
今回紹介した5つのモデルは、それぞれ特徴が異なり、用途やライディングスタイルに合わせて選べるラインナップになっています。あなたのバイクライフに合った一足を見つけて、安全で快適なライディングを楽しんでください。
最後までお付き合い頂きありがとうございました!また次の記事でお会いしましょう。



次の中から、気になる項目をチェックしてな!
バイクの盗難保険には加入していますか?
実はバイクの盗難は年間約1万件、一日当たり27台以上のバイクが盗難に遭っています。盗難は決して他人事ではありません。
検挙率は17%と低く、ほとんどのバイクは返ってきません。大切なバイクを盗まれただけでなく、ローンだけが残るなんて地獄ですよね。
ZuttoRideClubの盗難保険なら最大300万円まで補償!パーツ盗難なら最大20万円まで補償、カギ穴いたずら補償は5万円まで補償!
会員数は24万人を突破、国内4大バイクメーカーの盗難保険のOEMも行っています。
安心してバイクライフを楽しみましょう!
【ZuttoRideClub盗難保険】
\【1分で完了】まずは無料お見積もり /
ライダーに人気のバイクウェアブランド「クシタニ」。
レーシングレザースーツ用に開発した特殊皮革「プロトコアレザー」を使用した名刺入れがこちらです!
仕事の時も、バイクにゆかりのあるレザーを使用できるなんて、ちょっと特別な気持ちになりますよね。
お気に入りの名刺入れで他の人と差を付けちゃいましょう。
【ノイ・ジャパン 通販サイト】
\老舗クシタニのレザー名刺入れ/
バイクを楽しみながら、車も所有するのは費用的にも大変ですよね。
車は決して安くない買い物。車両代・車検代等、多くの支払いがあって「自分には無理だ…!」と諦めているそこのあなた!
車をサブスク(カーリース)で月々固定のお支払いで乗ってはいかがですか?
今急成長している車の乗り方!突発の出費がなく、資金計画が立てやすいですよ!
【SOMPO×DeNAのカーリース】
頭金・初期費用なし、各種税金・車検代・メンテナンス代もコミコミ。月額1万台〜。
\カーリースで楽々6輪生活/
【リースナブルのカーリース】
業界最安の新車リース。月額6,600〜、頭金・車検代・自動車税コミコミ。
\カーリースで楽々6輪生活/