最初に
ライダーのみなさん、こんにちは!海中ライダーです!
パフォーマンスダンパーの装着を検討されているあなた。『長距離を走った時どんな感じなのかな』『イメージと違っていたらどうしよう』と思っていませんか?
とても性能の良いパーツなのですが、いざ導入しようとすると高額な出費となるのでためらってしまいますよね。
今日は愛車にパフォーマンスダンパーを搭載していた筆者が、長距離ツーリング時に感じたことを書いていこうと思います。
本記事を読めば、パフォーマンスダンパーを付けたくなりますよ!
是非最後までお付き合い下さい。それでは、どうぞ!
- パフォーマンスダンパーの装着を検討されている方
- 長距離走行した時のパフォーマンスダンパーの性能を知りたい方
- パフォーマンスダンパー取り付け前後の違いが分かるか不安な方

ネーム:海中ライダー
関西出身、何かと理由を作ってはバイクに乗ろうとする旅人。バイク歴15年以上。ラジオを聴きながら夜な夜な執筆しているブロガー。
関西を中心に、バイクにまつわるアレコレを書いています。
- 取得免許:大型自動二輪車免許、普通自動車第一種運転免許、温泉ソムリエ
パフォーマンスダンパー搭載車でロングツーリングした結果

取付車両:SEROW250 2016年式
早速ですが、筆者はセロー250にパフォーマンスダンパーを取り付けていました。最初は街乗り程度でちょくちょく乗っていたのですが、それでも十分違いが分かるレベルでした。
↓取り付け直後のレビューはこちらから!

今日は400km以上のツーリングに複数回行った経験を元にレビューしていきます。
特筆すべきことは3点です。
- ①車体の挙動が落ち着いて、疲れにくくなった
-
ツーリング全体を通して「フレームの不要な振動がなくなると、こんなに楽なのか!」と思いました。
バイクはフレームがしなって路面の振動や挙動を支えているのですが、パフォーマンスダンパーはそのしなりを少し抑えてくれます(完全に固めてしまうわけではない)。
おかげで、ライダーの負担も軽減してくれていますね。ノーマル状態の場合、知らず知らずの間にフレームのしなりをライダー自身が受け止めて、微調整しているんだと思います。
ノーマル状態が「味噌汁」だとしたら、パフォーマンスダンパーを装着すると「すまし汁」という感じです。サラッとした乗り味になっていくらでも走れそうです。
- ②高速走行時のペースが装着前よりも速くなった
-
ハッキリと体感速度が変わりました。実際、時速80kmほどで走っていると思い、ふとメーターに目をやると時速95km出ていました。これも挙動が安定しているおかげでしょうね。
すぐ慣れますが、それだけ余裕を持って走らせることができるので、高速走行も楽です。
- ③ワインディング走行時にコーナー前後の挙動が安定した
-
ワインディングを走ると、コーナーのラインが綺麗決まるのを感じます。特にコーナー手前でブレーキをかけた時に、サスペンションとタイヤの動きがすごくよく分かるようになりました。フレームがカチッとした分、雑味が減ったイメージですね。
旋回動作をしている時も安心して体を預けられるので、ラインが決まりやすくなり、思い切ってコーナーを楽しめるようになりました。
まとめ
いかがでしたか。
今日はパフォーマンスダンパーについて、ロングツーリング時のレビューを書いてきました。
アフタパーツとしては少々お高いですが、付けるメリットは大きいと私は感じます。後付けできて、ドレスアップ効果もありますが、まだまだ知る人ぞ知るカスタムパーツですね。
あなたのパーツ選びの参考になれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう。

次の中から、気になる項目をチェックしてな!
バイクの盗難保険には加入していますか?
実はバイクの盗難は年間約1万件、一日当たり27台以上のバイクが盗難に遭っています。盗難は決して他人事ではありません。
検挙率は17%と低く、ほとんどのバイクは返ってきません。大切なバイクを盗まれただけでなく、ローンだけが残るなんて地獄ですよね。
ZuttoRideClubの盗難保険なら最大300万円まで補償!パーツ盗難なら最大20万円まで補償、カギ穴いたずら補償は5万円まで補償!
会員数は24万人を突破、国内4大バイクメーカーの盗難保険のOEMも行っています。
安心してバイクライフを楽しみましょう!
【ZuttoRideClub盗難保険】
\【1分で完了】まずは無料お見積もり /
ライダーに人気のバイクウェアブランド「クシタニ」。
レーシングレザースーツ用に開発した特殊皮革「プロトコアレザー」を使用した名刺入れがこちらです!
仕事の時も、バイクにゆかりのあるレザーを使用できるなんて、ちょっと特別な気持ちになりますよね。
お気に入りの名刺入れで他の人と差を付けちゃいましょう。
【ノイ・ジャパン 通販サイト】
\老舗クシタニのレザー名刺入れ/
バイクを楽しみながら、車も所有するのは費用的にも大変ですよね。
車は決して安くない買い物。車両代・車検代等、多くの支払いがあって「自分には無理だ…!」と諦めているそこのあなた!
車をサブスク(カーリース)で月々固定のお支払いで乗ってはいかがですか?
今急成長している車の乗り方!突発の出費がなく、資金計画が立てやすいですよ!
【SOMPO×DeNAのカーリース】
頭金・初期費用なし、各種税金・車検代・メンテナンス代もコミコミ。月額1万台〜。
\カーリースで楽々6輪生活/
【リースナブルのカーリース】
業界最安の新車リース。月額6,600〜、頭金・車検代・自動車税コミコミ。
\カーリースで楽々6輪生活/