最初に
みなさん、こんにちは!海中ライダーです!
賃貸住まいでバイクに乗っていると、
「賃貸物件にバイクを停めたいんだけど良いんだろうか…」
「引越し先にバイク停める場所確保できるかな…」
こんな悩みが出てきますよね。
私は2度賃貸マンションを引っ越ししましたが、なんとかバイク駐車スペースを確保することができました。今回はその体験談をお話ししようと思います!
- これから賃貸物件に引っ越しを考えているライダーさん
是非最後までお付き合い下さい!それでは、どうぞ!

ネーム:海中ライダー
関西出身、何かと理由を作ってはバイクに乗ろうとする旅人。バイク歴15年以上。ラジオを聴きながら夜な夜な執筆しているブロガー。
関西を中心に、バイクにまつわるアレコレを書いています。
取得免許:大型自動二輪車免許、普通自動車第一種運転免許、温泉ソムリエ
賃貸物件でバイクを置かしてもらうまで
賃貸物件にもバイク用駐車場が備わっているところがあります。住みたい賃貸マンションで、なおかつ、バイクの駐車場があれば、それに越したことはありません。
しかし、賃貸の多くはバイク駐車場を設けていないのも事実。バイクはなんと不遇な乗り物でしょうか…。かといって、自転車と混じって駐輪場に停めるのには抵抗がある人も多いでしょう。
ここからは私が賃貸を探した際の体験談をお話しします!
賃貸サービス会社に条件を提示

まずは賃貸サービス会社に、住みたい地域や間取りと一緒に、バイクを停めたい旨を伝えました。
私はバイクを2台所有していたので、正直営業さんはとても困っていましたね。
「バイク2台はちょっと、、、厳しいですね…。」言葉を失っているレベル(笑)
やはり、バイクの駐車を前提に設計されている賃貸物件ってほとんどないんですよね。あったとしても小型スクーターが停められるぐらいのスペースだったり。
気になる物件を片っ端から見て回ることに

「バイク2台駐車」を条件に出すと、物件が見つからないので、間取りが気に入ったところから見に行くことにしました。
現地を見た上で、バイクを駐車する余分なスペースがあるかを確認することに。
エントランス周辺や駐輪場に余裕がある作りの賃貸であれば、端っこにバイクを置くことも可能かも?と思ったからです。
賃貸サービス会社曰く、「共有スペースにバイクを置くのは基本NG」。大家さんや同じマンションの住民の方から指摘が入ると置けないらしいです。仮に置けたとしても、周囲の方への気配りが大切ということですね。
「車用の駐車場を借りて、バイク2台を並べて停める」という選択肢もありました。しかし、車も所有していたこともあり、「車用駐車場を2台分借りる」のは、痛い出費になるので避けたかったのです。
見事バイク2台分の駐車スペースを確保!

結論、駐車スペースを確保できました。
車用駐車場を借りて、1台目のバイクは車の真後ろに停めることにしました。
2台目のバイクは駐輪場の共有部に広い場所があったので、そちらに置くことを許可してもらいました。
許可をもらうに当たっては、営業さんが大家さんに交渉してくれました。基本はダメですが、「他の住民の邪魔にならないように配慮する」という条件でOKをもらいました!ありがたいことです。
実際住み始めてからは、バイクを出し入れしたり、駐輪場で住民の方を会った時に、あいさつすることを心がけました。当たり前のことですが、基本が大切ですよね。
この賃貸には2年近く住みましたが、トラブルもなく、住み終えることができました。
全部で7件ほど物件を見にいき、「生活に支障がなく」「間取りが十分で」「バイク2台停められる」物件はここだけでした。
ちなみに、駐輪場自体はとても狭く、バイクを停めると他の自転車が停めれなくなるので避けました。
これから賃貸を探すライダーさんへアドバイス

バイク置き場のある賃貸は、はっきり言ってめちゃくちゃ少ないです。
「バイク置き場あり」の条件で探し続けても、希望する物件に辿り着くのは相当厳しいでしょう。
なので、いかに交渉して置けるようにするかが大切です。賃貸サービスの営業さんに、要望をしっかり伝えて、粘り強く交渉しましょう。
必ず方法は見つかります!
「どうしても住みたい場所にバイクを置けない!」ということであれば、別途費用はかかりますが、ストレージコンテナのサービスを検討するのもありです。

防犯面で心強いですし、バイクの保管環境としても良いです。地域にもよりますが、月々5,000円〜から借りられることもあります。
おすすめのサービスをご紹介します。
まとめ
いかがでしたか。
賃貸住まいにとって、バイクの置き場所は悩みどころ。
しかし、賃貸サービスに相談したり、必死に探せば、なんとかなるものです。
諦めずにお気に入りの物件を見つけてもらえたらと思います。
最後までお付き合い頂きありがとうございました!また次の記事でお会いしましょう。

次の中から、気になる項目をチェックしてな!
バイクの盗難保険には加入していますか?
実はバイクの盗難は年間約1万件、一日当たり27台以上のバイクが盗難に遭っています。盗難は決して他人事ではありません。
検挙率は17%と低く、ほとんどのバイクは返ってきません。大切なバイクを盗まれただけでなく、ローンだけが残るなんて地獄ですよね。
ZuttoRideClubの盗難保険なら最大300万円まで補償!パーツ盗難なら最大20万円まで補償、カギ穴いたずら補償は5万円まで補償!
会員数は24万人を突破、国内4大バイクメーカーの盗難保険のOEMも行っています。
安心してバイクライフを楽しみましょう!
【ZuttoRideClub盗難保険】
\【1分で完了】まずは無料お見積もり /
ライダーに人気のバイクウェアブランド「クシタニ」。
レーシングレザースーツ用に開発した特殊皮革「プロトコアレザー」を使用した名刺入れがこちらです!
仕事の時も、バイクにゆかりのあるレザーを使用できるなんて、ちょっと特別な気持ちになりますよね。
お気に入りの名刺入れで他の人と差を付けちゃいましょう。
【ノイ・ジャパン 通販サイト】
\老舗クシタニのレザー名刺入れ/
バイクを楽しみながら、車も所有するのは費用的にも大変ですよね。
車は決して安くない買い物。車両代・車検代等、多くの支払いがあって「自分には無理だ…!」と諦めているそこのあなた!
車をサブスク(カーリース)で月々固定のお支払いで乗ってはいかがですか?
今急成長している車の乗り方!突発の出費がなく、資金計画が立てやすいですよ!
【SOMPO×DeNAのカーリース】
頭金・初期費用なし、各種税金・車検代・メンテナンス代もコミコミ。月額1万台〜。
\カーリースで楽々6輪生活/
【リースナブルのカーリース】
業界最安の新車リース。月額6,600〜、頭金・車検代・自動車税コミコミ。
\カーリースで楽々6輪生活/