最初に

みなさん、こんにちは!海中ライダーです!
「バイクに乗りたいけど盗まれるのが怖いな。どんなバイクが盗難に遭いやすいんだろう?」
「自分の愛車が狙われたりしないだろうか?」
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
自分のバイクが盗まれやすい車種だと何かと不安になってしまいますよね。筆者も過去に盗まれやすいバイクに乗っていたので、とても不安でした。
今日はそんなお悩みを解説する記事をご用意しました。
- 盗難に遭いやすいバイクが知りたい方
- 盗難に遭いたくない方
- 盗難対策を知りたい方
盗難されやすいバイクには傾向があります。特に参考になる「盗難保険の加入車数」データを基に、盗難の実態に迫りたいと思います!
この記事を読めば、盗難の実態が分かり、不安を解消できますよ!
愛車を大事に乗り続けるために、今できることをしましょう!
それでは、どうぞ!
盗難保険を検討するなら!
\【1分で完了】無料見積もりはこちらから/


ネーム:海中ライダー
関西出身、何かと理由を作ってはバイクに乗ろうとする旅人。バイク歴15年以上。ラジオを聴きながら夜な夜な執筆しているブロガー。
関西を中心に、バイクにまつわるアレコレを書いています。
取得免許:大型自動二輪車免許、普通自動車第一種運転免許、温泉ソムリエ
盗難されやすいバイクをチェック!


出典 カワサキHP
では、早速盗難されやすいバイクを解説していきます!まずは盗まれやすいバイクの特徴5選です!
- 高額転売しやすいバイク
- 少年犯罪(非行など)に利用されやすいバイク
スクーター・ミニバイク


出典 ホンダHP


CT125ハンターカブ
出典 ホンダHP
スクーター(原付〜250cc)は非行少年に狙われやすく、実は最も盗難件数が多いのが特徴です。暴走行為に利用されることもあります。
ミッション式ミニバイク(原付〜125cc)は昨今のブームにより中古車市場で高値取引されており、プロの窃盗団にも狙われます。
いずれも軽量なバイクなので、トラックに載せやすく、簡単に盗まれてしまいます。
現行の人気モデル


出典 ホンダHP


出典 ヤマハ発動機HP
新車販売の人気車種は中古車市場でも人気があり、高額転売されます。また、人気車種ゆえに、新車納期が長かったりすると中古車価格も高騰します。
盗んで、中古車市場へ流し、利益を得る目的で盗難されてしまうのですね。
絶版モデル・生産終了モデル


出典 ヤマハ発動機HP
新車ではもう手に入らない人気モデルは盗難の標的にされます。市場に出回っている数に限りがあり、希少性が高いため、高額転売が期待できますからね。
伝説の名車「Z-2」(カワサキ)や「モンキー(50cc)」(ホンダ)はコレクターからに人気も高く、高いものでは800万で取引されている個体も。
ちなみに筆者はSR400に乗っていました。実は盗難されやすいバイクだったのです…。
高価格帯モデル


出典 カワサキHP


出典 スズキHP
新車価格が100万円以上する高価格帯のバイクは、高額転売を目的に盗まれやすいです。少しでも高いバイクを盗んだ方が大きく利益を稼げますからね。盗むリスクが同じなら、高く売れるバイクを盗むと言うことです。
輸入車
BMWやDUCATIなど、輸入車も新車価格が高いことが多く、盗難対象となります。その中でも人気車種となると、中古車市場でのリセールも期待できるため、狙われてしまいます。
窃盗犯は大きく分けて2種類います。
- 青少年…スクーターが多い。比較的検挙率が高く、捕まりやすい。
- プロ…リセールが高いバイクを盗む。絶版車・高額バイク・輸入車など、盗難対象は幅広い。狙われたら終わり。
つまり、盗難被害は誰にでも起こり得る
ここまで見てきて、みなさんはこう思ったのではないでしょうか。



これ、誰にでも当てはまるんじゃないの…?
しかも近年は盗難被害が増加傾向にあります。


過去5年間の盗難件数をまとめてみました。
2023年度は合計9,946台ものバイクが盗まれています。実に27台/日のペースで盗まれているのです。
さらに、2021年までは減少傾向にありましたが、2022年からは増加に転じています。
2021年/7,569台→2023年/9,946台と2,000台以上の被害増加ですね。
明日被害に遭うのはあなたかもしれません。
\【1分で完了】無料見積もりはこちらから/
盗難保険を検討するなら
盗難被害の今について、詳しく知りたい!
盗難保険の加入車種ランキング


次に、「ZuttoRideClub盗難保険」に加入している車種をランキングでご紹介します。
データが「2017年」と少し古いですが、おおよその傾向は分かりますよ!
「盗難リスクが高いバイク」のオーナー様が盗難保険に加入されます。つまり、「加入数の多いバイク」=「盗難リスクの高いバイク」と言うことです。


見ていくと、ホンダ・ヤマハ・スズキの3社はスクーターの加入が目立ちます。やはり、車体が軽いので狙われやすいのでしょう。各社125cc以上のバイクは、よく街中で見かける人気車種が名を連ねています。高額転売が見込めるためですね。
海外メーカーのハーレー・BMWをはじめ、輸入車は新車価格100万円以上の人気モデルが多いですね。もちろん転売できれば高額の値が付くはずです。
筆者の愛車だったSR400は、ヤマハ車の中で加入率堂々の一位です。
\【1分で完了】無料見積もりはこちらから/
盗難保険を検討するなら
盗難されやすい天候・時間帯


盗難はいつ起きるか分かりませんが、特に窃盗犯が狙う天候・時間帯というのがあります。具体的に見ていきましょう!
- 台風や雨風の強い日…作業の音が聞こえづらく、人通りが少ない。外で作業していてもバレにくい。
- 日曜日の夜…翌日が仕事や学校のため、人通りが少ない。
- 深夜0時~4時…人通りが少ない。
- 冬季…バイクを寝かせている人が多く、盗まれたことに気付きにくい。
意外かもしれませんが、雨風の強い日の盗難は要注意です。なぜなら、外でバタバタ音がしていても、「風でバイクカバーがバタバタしているのかな?」と思い、盗まれていることに気付かないからです。
これらの条件が揃うと窃盗されても全く分からないでしょうね。「台風」×「深夜」に窃盗犯が作業していても、気付ける人は多くないはずです。
\【1分で完了】無料見積もりはこちらから/
盗難保険を検討するなら
盗難被害の今について、詳しく知りたい!
盗難対策は、盗難防止グッズと盗難保険を併用しよう!


盗難されやすい車種が分かったところで、次はどんな対策をすればいいのか考えていきましょう。
筆者のおすすめは「盗難対策はハードとソフトの2本立て」です!具体的に解説していきます!
盗難対策グッズを利用する(ハード的な対策)


盗難を防ぐには「盗みにくい車両」と思わせることが大切です。バイクカバーやロックを併用して、めんどくさいバイクだと思わせるのです。
犯人は出来る限り簡単に、早く盗めるバイクを狙います。裏を返せば、盗むのに時間がかかるバイクは狙われにくいということ。
- バイクカバー
- U字ロック
- チェーンロック
- アラームロック
具体的な盗難対策グッズはこちら
盗難保険で万が一に備える(ソフト的な対策)


万が一盗難された時に備えて、盗難保険に加入しておきましょう!どれだけロックで盗難対策をしても、プロの窃盗団に狙われたらどんなバイクでも盗まれてしまいます。
少ない保険費用で、「全損」「分損」「パーツのみの盗難」すべて補償してくれる、「Zuttoride盗難保険」がおすすめです!
車両盗難保険金額上限 | 年会費 | 日割り計算(1年) | |
---|---|---|---|
盗難50 | 50万円 | 19,000円 | 52円/日 |
盗難100 | 100万円 | 34,700円 | 95円/日 |
盗難150 | 150万円 | 48,400円 | 133円/日 |
1日100円ほどの費用負担で、愛車を守ることができます。
盗難保険を検討するなら
\【1分で完了】無料見積もりはこちらから/
まとめ
いかがでしたか。
今回は盗難されやすい車種についてご紹介しました。
- スクーターやリセールの高いバイクが盗まれやすい
- 盗難対策はハード(盗難防止グッズ)とソフト(盗難保険)の2本立てで備える!
盗難は明日誰に起きるか分かりません。しっかり対策して、快適なバイクライフをお過ごし下さい!
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう。



次の中から、気になる項目をチェックしてな!
バイクの盗難保険には加入していますか?
実はバイクの盗難は年間約1万件、一日当たり27台以上のバイクが盗難に遭っています。盗難は決して他人事ではありません。
検挙率は17%と低く、ほとんどのバイクは返ってきません。大切なバイクを盗まれただけでなく、ローンだけが残るなんて地獄ですよね。
ZuttoRideClubの盗難保険なら最大300万円まで補償!パーツ盗難なら最大20万円まで補償、カギ穴いたずら補償は5万円まで補償!
会員数は24万人を突破、国内4大バイクメーカーの盗難保険のOEMも行っています。
安心してバイクライフを楽しみましょう!
【ZuttoRideClub盗難保険】
\【1分で完了】まずは無料お見積もり /
ライダーに人気のバイクウェアブランド「クシタニ」。
レーシングレザースーツ用に開発した特殊皮革「プロトコアレザー」を使用した名刺入れがこちらです!
仕事の時も、バイクにゆかりのあるレザーを使用できるなんて、ちょっと特別な気持ちになりますよね。
お気に入りの名刺入れで他の人と差を付けちゃいましょう。
【ノイ・ジャパン 通販サイト】
\老舗クシタニのレザー名刺入れ/
バイクを楽しみながら、車も所有するのは費用的にも大変ですよね。
車は決して安くない買い物。車両代・車検代等、多くの支払いがあって「自分には無理だ…!」と諦めているそこのあなた!
車をサブスク(カーリース)で月々固定のお支払いで乗ってはいかがですか?
今急成長している車の乗り方!突発の出費がなく、資金計画が立てやすいですよ!
【SOMPO×DeNAのカーリース】
頭金・初期費用なし、各種税金・車検代・メンテナンス代もコミコミ。月額1万台〜。
\カーリースで楽々6輪生活/
【リースナブルのカーリース】
業界最安の新車リース。月額6,600〜、頭金・車検代・自動車税コミコミ。
\カーリースで楽々6輪生活/