【ラムマウント】おすすめバイク用スマホホルダー!ゴムで防振・振動対策◎

記事内にはアフィリエイト広告を使用している場合があります。
  • URLをコピーしました!
目次

最初に

ライダーのみなさん、こんにちは!海中ライダーです!

皆さんはスマホナビ使っていますか?最近はカーナビ顔負けのナビゲーションをしてくれるアプリもあり、すごく便利になりましたよね。

バイクでスマホナビを使う時に必須なのがスマホマウントですが、「何を選べば良いのか分からない!」という人も多いはず。

この記事では、実際私が使用して良かった「ラムマウント」という商品をご紹介します!

スマホホルダー選びは今日で終わりにしましょう!

是非最後まで読んでいって下さいね。それでは、どうぞ!

この記事を書いた人

ネーム:海中ライダー

関西出身、何かと理由を作ってはバイクに乗ろうとする旅人。バイク歴15年以上。ラジオを聴きながら夜な夜な執筆しているブロガー。

関西を中心に、バイクにまつわるアレコレを書いています。

  • 取得免許:大型自動二輪車免許、普通自動車第一種運転免許、温泉ソムリエ

スマホマウントを設置するメリット、デメリット

そもそもスマホマウントを使用するメリットは何でしょうか。私が考えるメリット・デメリットをまとめてみました。

スクロールできます
メリットナビゲーションアプリを使用できる
ナビゲーションを使わない場合も、地図アプリを立ち上げておけば、どの辺りを走っているのか分かる

音楽再生やラジオの画面を出しておけば、何の曲が流れているのか分かる(※)
バイクからスマホを充電できる(USB電源を取れるようにしている場合)

※ヘルメットオーディオを取り付けている場合
デメリット脇見運転を誘発してしまう
スマホをマウントしていない時でも、ハンドル周りにマウントがあるので、見た目がスマートじゃない
メリットについて

まずスマホマウントをつけるメリットは走りながらナビを確認できることです。特に初めて行く場所は誰しも不安なはず。ナビを使えるのは心強いです。

ナビを使う以外にもヘルメットオーディオで音楽やラジオを聞いている場合、曲名やアーティスト名を確認できます。

または、電源が取れるので、朝携帯を充電し忘れても大丈夫。走っている間に充電してくれます。

デメリットについて

ナビを確認する際に脇見運転を誘発してしまい危ないという意見もあるでしょう。

また、いつもスマホナビを使うわけではないと思いますが、基本的にマウントはいつもハンドル周りにあります。

バイクの見た目にこだわりたい方、コックピットをスッキリさせておきたい方は取り外しできるスマホマウントがオススメです。

これを買えば間違いなし!スマホマウントはRAMマウント!

次に私が長年愛用しているスマホマウントをご紹介します!

\RAM MOUNTS(ラムマウント) マウントセット/

RAM MOUNTS(ラムマウント)とはアメリカ発祥のマウントシステムメーカーです。

耐久性にこだわった確かな品質で、アメリカ本国では軍や警察、農業といったプロの現場でも活躍しています。

実際私も使用していますが、めちゃくちゃ優秀な商品です!

お気に入りポイントは5つあります。

ラムマウントの良いところ
  • スマホをガッチリ掴む固定感
  • 作りがシンプルで分かりやすい
  • アルミ製どうやっても壊れなさそうなタフさ
  • 使用しない時は外せて、取り付けが簡単
  • ブラック塗装されていてバイクのデザインに馴染む

スマホは高価なものですし、何としても落下だけは避けたいところ。その点、このマウントはX(エックス)の形をしたアームがガッチリとつかんで離しません。

スマホが触れるところにはラバーが入っており、ホールド性向上に役立っています。

また、このマウントで一番気に入っているポイントは簡単に取り外しができるところです。

スマホマウントはつけ外しすることを想定していない商品が多いですが、バイクの外観をすっきりさせたい時に気軽に外せると嬉しいですよね!

ラムマウントは、マウントを取り付けるベース部がバイクに付いていれば、マウント部、アーム部は外すことができます。

↓ベース部

↓マウント部・アーム部

さらにラムマウントのすごいところは、取り付けベースの種類が豊富なところです。

ハンドルバーに取り付ける方法が王道ですが、他にもミラーやガソリンタンク、リザーバーキャップ上面への取り付けも可能です。

ベースの種類はこちらからご覧いただけます!

ラムマウントは、シンプルな見た目ですが、いつでもサッと出して使える、すごいやつなのです。

振動対策について

スマートフォンを車体に取り付けた時に心配なのが振動です。スマホは小さな電子機器の集まりですし、バイクのような比較的振動の大きい乗り物に取り付けることは想定されていません。

そこで活躍するのがラムマウント純正の防振システム「Vibe-Safe」です。

防振システム「Vibe-Safe」とは

ラムマウント社がバイク向けに開発した防振システム。

厚さ35mmとボリューム感のあるヘキサゴン形状のモジュールの中に、弾性に優れた防振ラバーマウントを9箇所配置。
アイドリングから高回転域まで、オートバイから発生する振動がスマートフォンに与えるダメージを軽減し、故障などのリスクを低減します。(ラムマウント社HPから一部引用)

筆者は通常のマウントを使っていますが、今までスマホが壊れたことはありません。よりスマホを大事に使いたい方は導入のご検討をおすすめします。

また、ラムマウントを販売しているプロト社も防振システムをリリースしています。こちらも高性能な振動対策を施しており、通常マウントと比較してピーク時の振動を最大60%低減することが可能です。

防振システム「PLOT防振クランプベース」

まとめ

いかがだったでしょうか。

RAMマウントはスマホマウントを使ってみたい、または買い替えたい人にとてもオススメな商品です。

少々他のスマホマウントよりも高価かもしれませんが、作りを見ると納得の頑丈さ。買って後悔しない商品です。

是非検討してみて下さいね!

最後まで読んで頂きありがとうございました!また次の記事でお会いしましょう。

海中ライダー

次の中から、気になる項目をチェックしてな!

任意保険 一括比較

バイクの任意保険、バイク購入時のまま加入し続けていませんか?

意外と高い任意保険は、更新する前にしっかり比較して選びましょう!

比較サイトを使用すれば簡単にどこの保険がお得なのか調べることができますよ。

【インザウェブバイク保険見積もり

\【1分で完了】まずは無料お見積もり /

バイク買取 一括査定

バイクの査定は面倒だと思っていませんか?

KATIX(カチエックス)なら、バイクの写真を送るだけで査定してくれますよ!

ご利用実績8万件、最大10社の買取額を一括査定!完全無料です!

【カチエックス一括買取査定(無料)

\ヒロシさん出演WebCM放映中!/

【30秒で完了】写真のみで簡単お見積もり

バイク買取 一括査定+オークション

一括査定とオークションのいいとこどり!それがモトメガネです!

買取店が競い合うのことで査定額が上がります!高額査定した2社を比較して、一番高い金額を提示したところに売却! 電話のやりとりも2社のみなので安心です!営業電話ラッシュもありません!

【モトメガネ バイク買取(無料)

\ときひろみさんがイメージキャラクター/

【1分で入力完了】簡単お見積もり

バイク買取

「今のバイクを売って新しいバイクに乗り換えたい!」

専門業者に頼めば、いつでも現地まで来てくれて、愛車をしっかり査定してくれますよ。

【買取シェアNO.1 バイク王(無料)

\【たった30秒】5つの質問で無料査定/

【「バイク館」の無料査定

\【24H受付OK】まずは無料お見積もり/

新しいバイクを探そう!

バイクを選ぶのはとても楽しいひとときですよね。

今の愛車を売って資金を用意できたら、バイク探しを始めましょう!

【ZuttoRideMarket(登録無料)

\【登録無料】サクッと登録しちゃおう/

盗難保険に加入しよう!

バイクの盗難保険には加入していますか?

実はバイクの盗難は年間約1万件一日当たり27台以上のバイクが盗難に遭っています。盗難は決して他人事ではありません。

検挙率は17%と低く、ほとんどのバイクは返ってきません。大切なバイクを盗まれただけでなく、ローンだけが残るなんて地獄ですよね。

ZuttoRideClubの盗難保険なら最大300万円まで補償!パーツ盗難なら最大20万円まで補償、カギ穴いたずら補償は5万円まで補償!

会員数は24万人を突破、国内4大バイクメーカーの盗難保険のOEMも行っています。

安心してバイクライフを楽しみましょう!

【ZuttoRideClub盗難保険

\【1分で完了】まずは無料お見積もり /

老舗クシタニのレザーを使用した名刺入れ

ライダーに人気のバイクウェアブランド「クシタニ」

レーシングレザースーツ用に開発した特殊皮革「プロトコアレザー」を使用した名刺入れがこちらです!

仕事の時も、バイクにゆかりのあるレザーを使用できるなんて、ちょっと特別な気持ちになりますよね。

お気に入りの名刺入れで他の人と差を付けちゃいましょう。

【ノイ・ジャパン 通販サイト

\老舗クシタニのレザー名刺入れ/

車はサブスクで賢く乗ろう!

バイクを楽しみながら、車も所有するのは費用的にも大変ですよね。

車は決して安くない買い物。車両代・車検代等、多くの支払いがあって「自分には無理だ…!」と諦めているそこのあなた!

車をサブスク(カーリース)月々固定のお支払いで乗ってはいかがですか?

今急成長している車の乗り方!突発の出費がなく、資金計画が立てやすいですよ!

【SOMPO×DeNAのカーリース

頭金・初期費用なし、各種税金・車検代・メンテナンス代もコミコミ。月額1万台〜。

\カーリースで楽々6輪生活/

【リースナブルのカーリース

業界最安の新車リース。月額6,600〜、頭金・車検代・自動車税コミコミ。

\カーリースで楽々6輪生活/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次