ヤマハ トレーサー900GTインプレ!美点・欠点を徹底解明!

記事内にはアフィリエイト広告を使用している場合があります。
海をバックに佇むバイク
  • URLをコピーしました!
目次

最初に

海中ライダー

みなさん、こんにちは!海中ライダーです!

最近のヤマハと言えば、3気筒エンジンを搭載した3兄弟(MT-09、XSR900、TRACER9)が有名ですね。

「乗り換えたいけど、実際どんな感じなの?」「興味はあるけどなんだか怖いイメージがあって、、大丈夫かな」と思っている方も多いのでは?

私も乗り換える前は、「3気筒って乗ったことないしよく分からないな」と感じていました。

今日はそんなお悩みのためにこんな記事をご用意しました!

この記事で分かること!
  • TRACERの良いところ
  • TRACERのイマイチなところ
  • TRACERがおすすめな人

今日はヤマハ3気筒を代表して、TRACER900に4年乗ってきた筆者が、フィーリングやツーリングでの印象を率直にレビューをしたいと思います!

この記事を読めば、TRACERへの期待がアップ!不安がなくなりますよ!

乗りたいバイクに乗るために、一歩踏み出しましょう!

是非最後までお付き合い下さい。それでは、どうぞ!

この記事を書いた人

ネーム:海中ライダー

関西出身、何かと理由を作ってはバイクに乗ろうとする旅人。バイク歴15年以上。ラジオを聴きながら夜な夜な執筆しているブロガー。

関西を中心に、バイクにまつわるアレコレを書いています。

取得免許:大型自動二輪車免許、普通自動車第一種運転免許、温泉ソムリエ

今乗っているバイクの見積もりを取るなら!

\ときひろみさんがイメージキャラクター/

【1分で入力完了】簡単一括査定

実際所有した率直な感想

私は2019年にTRACER900GTを納車し、約4年が経過しました。走行距離は40,000km近くなっています。

今日までに、静岡までキャンプツーリングに行ったり、往復700kmかけて北陸までラーメンを食べに行ったり、たくさんの時間を過ごしてきました。今ではなくてはならない存在となっています。

結論、懐の深い、とても良いバイクです。元気に走りたい時も、ゆっくり走りたい時も柔軟に対応できる。走りの平均値の高さが魅力ですね。

過去に3台バイクを乗り継いできましたが、車検を通す頃(3年ほど)には、少し飽きがきていました。しかし、TRACERは今だに飽きることがありません。それほど気に入っていますし、奥深さも感じています。

次は具体的にどんなところが気に入っているのか、見ていきましょう!

TRACER900のお気に入りポイント7選

気持ち良い音がたまらない

3気筒独特の粘り気あるサウンドが心地良いです。

低回転域では「ギュルギュルッ」と唸るような獰猛さで迫力満点!

一方、8,000回転以上の高回転になると、炭酸のような「シュワッ」とした爽快なエンジン音に変わります。

音を楽しむのは醍醐味の一つですよね。

ショートもロングもこなせる懐の深さ

近くのワインディングをサッと流すだけでも楽しいですし、片道数百kmのロングツーリングも楽にこなせます。

刺激的な走り方も、ゆったりした走り方も両方できるんです。

これは、元々のエンジン特性がうまく調整されているからだと思います。

エンジンの出力特性を変える「モード切り替え」も付いていますが、私はいつも「STD」モード(スタンダードモード)で走っていて、他のモードに変えることがないので、あまり関係ないです。

ツーリングと言っても、休日の午前中だけちょっと走るショートツーリングもあれば、高速を使って一日中走るロングツーリングもありますよね。

そのどちらも1台のバイクで満足できるって、実はすごいことだと思っています。

トレーサーの燃費をチェック!

見晴らしがいい

シート高が850mmあるので、高いところから見下ろすような目線になります。見晴らしがよく、遠くまで見えるので、道路状況を把握しやすいです。

ライディングポジションは直立に近い前傾となります。

スムーズな電子制御

電子制御スロットル・トラクションコントロール・クルーズコントロールなど数々の電子制御が積まれています。

パワーの出方を選べるモード切り替えがあり、Aモード(最もアクセルが敏感なモード)、Bモード(出力を抑えたモード)、STD(標準モード)、の3種類から選べます。

また、クルーズコントロールは秀逸で、設定した速度で維持してくれるのもちろん、加減速の違和感がほとんどありません。高速道路であれば、人がアクセル操作するよりもスムーズに走ることができます。しかも、等速でコントロールしてくれている分低燃費にも繋がります。

スッキリした、流線形のデザイン

私が最初に惹かれたのは流線型の美しいデザイン

猫目のヘッドライトもカッコいいですよね。

乗るだけじゃなく、眺めて楽しむのも◎。

しっかり低燃費

私は週末のツーリングのみの運用ですが、燃費は21〜22km/L

カタログスペックではWMTCモード値19.7km/Lとなっているので、公式よりも燃費が良いですね。

車で言えば、ハイブリッドカー並みの低燃費。

もっと燃費のよいバイクはありますが、どの程度が低燃費かは人によって感じ方が異なると思いますので、ここはあくまで参考に。

「パワーがありすぎて怖い」って本当?

このエンジンが出た当初は、「すごい勢いで加速する」「パワーに対して車体が軽いからジャジャ馬で怖い」というレビューもありました。

でも大丈夫です!心配ありません!エンジンは強力ですが、乗り手を怖がらせるバイクではありません。

アクセル全開で急加速すればもちろん危ないですが、それはどんなバイクでも同じこと。

節度を守って楽しむ分には何も問題ないです。

純正のサイドパニアが優秀

TRACER900は純正サイドパニアが付けられるように、リアシート横がアタッチメントのようになっています(現行TRACER9も形状は違いますが、同様です)。

普段はサイドパニアを外してショートツーリング、泊まりでロングツーリングに行く時は取り付けます。外した後は目立つステーが残らないので、とてもスッキリした印象で◎。

今乗っているバイクの見積もりを取るなら!

\ときひろみさんがイメージキャラクター/

【1分で入力完了】簡単一括査定

TRACER900のイマイチなポイント2選

シート高が高い

先述しましたが、シート高が850mmあります。

エントリーバイクは800mm前後が多いので、850mmは相当高く感じます。

しかもシートは硬めでほとんど沈まないので、身長が170cmを切ると両足がつかないでしょう。

ただし、ローダウンしたり、厚底のライディングブーツを履くなど、対処法はあります。

比較:カワサキZ900RSは800mm

200kg超えの車重

大型であるが故に気になるのは車重ですね。

重いとツーリング先で取り回しづらく、自宅ガレージの形によっては出すのもストレスです。

私の乗っているTRACER900215kg、兄弟車のMT-09193kg。約20kg重たいです。

正直、坂道での押し引きはなかなかの大変さ。スポーツバイクとしては重たく、ツアラーとして見れば軽い方です。

比較:スズキV-STROM800は223kg

TRACER900はこんな人におすすめ!

こんな人はTRACER900がおすすめ!
  • 元気いっぱいのエンジンに乗りたい人
  • ロングツーリングを快適に楽しみたい人
  • 泊まりでツーリングに行く人
  • キャンプツーリングに行く人

TRACERは懐が深いので、どんな走り方でもそつなくこなしてくれます。しかもショートもロングも「楽しい!」と思わせてくれる刺激があり、乗っていて飽きることがありません。

まとめ

いかがでしたか?

TRACERの魅力、少しでもお伝えできたでしょうか?

懐の深さ、走る楽しさがこのバイクの最大の美点です。

「TRACER900」は2021年にフルモデルチェンジして「TRACER9」に生まれ変わりました。

今なら低走行の良質中古車も出回っていますので、ご検討はお早めに!

皆様の参考になれば幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

また次の記事でお会いしましょう。

今乗っているバイクの見積もりを取るなら

\ときひろみさんがイメージキャラクター/

【1分で入力完了】簡単一括査定

海中ライダー

次の中から、気になる項目をチェックしてな!

任意保険 一括比較

バイクの任意保険、バイク購入時のまま加入し続けていませんか?

意外と高い任意保険は、更新する前にしっかり比較して選びましょう!

比較サイトを使用すれば簡単にどこの保険がお得なのか調べることができますよ。

【インザウェブバイク保険見積もり

\【1分で完了】まずは無料お見積もり /

バイク買取 一括査定

バイクの査定は面倒だと思っていませんか?

KATIX(カチエックス)なら、バイクの写真を送るだけで査定してくれますよ!

ご利用実績8万件、最大10社の買取額を一括査定!完全無料です!

【カチエックス一括買取査定(無料)

\ヒロシさん出演WebCM放映中!/

【30秒で完了】写真のみで簡単お見積もり

バイク買取 一括査定+オークション

一括査定とオークションのいいとこどり!それがモトメガネです!

買取店が競い合うのことで査定額が上がります!高額査定した2社を比較して、一番高い金額を提示したところに売却! 電話のやりとりも2社のみなので安心です!営業電話ラッシュもありません!

【モトメガネ バイク買取(無料)

\ときひろみさんがイメージキャラクター/

【1分で入力完了】簡単お見積もり

バイク買取

「今のバイクを売って新しいバイクに乗り換えたい!」

専門業者に頼めば、いつでも現地まで来てくれて、愛車をしっかり査定してくれますよ。

【買取シェアNO.1 バイク王(無料)

\【たった30秒】5つの質問で無料査定/

【「バイク館」の無料査定

\【24H受付OK】まずは無料お見積もり/

新しいバイクを探そう!

バイクを選ぶのはとても楽しいひとときですよね。

今の愛車を売って資金を用意できたら、バイク探しを始めましょう!

【ZuttoRideMarket(登録無料)

\【登録無料】サクッと登録しちゃおう/

盗難保険に加入しよう!

バイクの盗難保険には加入していますか?

実はバイクの盗難は年間約1万件一日当たり27台以上のバイクが盗難に遭っています。盗難は決して他人事ではありません。

検挙率は17%と低く、ほとんどのバイクは返ってきません。大切なバイクを盗まれただけでなく、ローンだけが残るなんて地獄ですよね。

ZuttoRideClubの盗難保険なら最大300万円まで補償!パーツ盗難なら最大20万円まで補償、カギ穴いたずら補償は5万円まで補償!

会員数は24万人を突破、国内4大バイクメーカーの盗難保険のOEMも行っています。

安心してバイクライフを楽しみましょう!

【ZuttoRideClub盗難保険

\【1分で完了】まずは無料お見積もり /

老舗クシタニのレザーを使用した名刺入れ

ライダーに人気のバイクウェアブランド「クシタニ」

レーシングレザースーツ用に開発した特殊皮革「プロトコアレザー」を使用した名刺入れがこちらです!

仕事の時も、バイクにゆかりのあるレザーを使用できるなんて、ちょっと特別な気持ちになりますよね。

お気に入りの名刺入れで他の人と差を付けちゃいましょう。

【ノイ・ジャパン 通販サイト

\老舗クシタニのレザー名刺入れ/

車はサブスクで賢く乗ろう!

バイクを楽しみながら、車も所有するのは費用的にも大変ですよね。

車は決して安くない買い物。車両代・車検代等、多くの支払いがあって「自分には無理だ…!」と諦めているそこのあなた!

車をサブスク(カーリース)月々固定のお支払いで乗ってはいかがですか?

今急成長している車の乗り方!突発の出費がなく、資金計画が立てやすいですよ!

【SOMPO×DeNAのカーリース

頭金・初期費用なし、各種税金・車検代・メンテナンス代もコミコミ。月額1万台〜。

\カーリースで楽々6輪生活/

【リースナブルのカーリース

業界最安の新車リース。月額6,600〜、頭金・車検代・自動車税コミコミ。

\カーリースで楽々6輪生活/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次