最初に

みなさん、こんにちは!海中ライダーです!
「ライディングシューズ何を買えば良いのか分からない…。」
こんな悩みをお持ちではありませんか?
私は初心者の頃、カジュアルシューズ店で買ったワークブーツを履いてツーリングしていました。つま先がシフトに当たってめちゃくちゃ痛かったです。
ライディングシューズ選びに悩むあなたに「ガエルネ タフギア」をご紹介します!
- ライディングシューズ選びに悩んでいる方
- 作りの良いライディングシューズをお探しの方
- タフギアを検討されている方
- タフギアの使用感を知りたい方
今日は、ガエルネのシューズを愛用している筆者が、現在履いている「タフギア フラット」について、徹底レビューしたいと思います!
この記事を読めば、ガエルネのライディングシューズの魅力が丸わかりですよ!
快適なツーリングを楽しむために、新しいライディングシューズをゲットしましょう!
それでは、どうぞ!


ネーム:海中ライダー
関西出身、何かと理由を作ってはバイクに乗ろうとする旅人。バイク歴15年以上。ラジオを聴きながら夜な夜な執筆しているブロガー。
関西を中心に、バイクにまつわるアレコレを書いています。
- 取得免許:大型自動二輪車免許、普通自動車第一種運転免許、温泉ソムリエ
ガエルネ タフギアフラットってどんな靴なの?


ガエルネはイタリアに本社を置く、バイク用ブーツの専門メーカーです。
オフロードブーツやレーシングブーツは、世界のトップライダーにも愛されていますね。
筆者が愛用する「タフギアフラット」はオンロードツーリングを目的としたライディングシューズです。
ソールはフラット形状で、どんなバイクでも扱いやすいように作られていますよ。
- 外装:合成皮革(マイクロファイバー)
- 内装:ポリエステルメッシュ
- ソール:ガエルネフラットソール(修理交換可)
- 重量:630g(片足)
- 生産国:イタリア
- もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!
このシューズの元になった「タフギア」のソールは、ビブラム社製のブロックソール。
登山靴にも使用されるソールで、土や岩場など不安定な場所でもしっかりグリップするように作られています。
オフロードやアドベンチャーバイクと相性がよいです。


ガエルネ タフギアフラット 4年使用して分かった!実録レビュー!
4年で約40,000kmを共に走ってきた印象はまさに「質実剛健」。
しっかりした作りで、ヘタれることがありません。まだまだ長く履けそうです。
一日600km近いロングツーリングに出掛けても、足は全く疲れません。
ソールやプロテクションに硬さがあって、バイク操作をする時に余計な違和感がないんです。
それでは、詳しく解説しますね!
カチッとした履き心地
ホールド感があって、ブロテクションも全方位で入っているのでとても安心できます。
程よく密着していてズレることもありません。
バックルで靴を固定するのですが、一度固定してしまえば緩くなることもありません。
履き始めはやや硬い印象でしたが、2〜3回履けば馴染みました。



履きやすさとホールド感を両立したシューズですね。
丁寧でしっかりした縫製
4年も履けば所々ほつれてくるものだと思うのですが、一切そのようなことはありません。
さすが「タフ」ギアというだけありますね。
縫製も見れば、しっかりした糸を使った、非常にキレイな縫い目が続きます。
このシューズ、イタリアで手作りされているのですが、職人さんの真面目な仕事ぶりが感じられますね。
スッキリしたデザインで大人っぽい
カジュアルさと大人っぽさをうまくバランスさせた、スッキリしたデザインがお気に入りです。
私はスポーツバイクもオフ車もこのシューズで乗っていますが、全く違和感がありません。



最初は見た目が気に入って購入しました。
国内工場でリペアしてくれる
ガエルネのシューズはJAPEX(国内代理店)が修理を行っています。
タフギアフラットであれば、なんとソールの交換が可能です!
靴はソールが痛みますし、それが原因で寿命が来ることが多いですよね。
長く愛着を持って所有できるのもガエルネの良いところです。
ガエルネのシューズはライディングを想定して作っています。
普段履いているサイズより1サイズ大きめでピッタリです。
実際、私は普段28cmを履いていますが、28.5cmでピッタリでした。
ガエルネタフギアフラット 写真レビュー
ここからは実際の写真を見ていきましょう。かなり履き混んでいるので、汚れが目立ちますがご了承ください。
それではいきましょう!


生地が厚く、全くヨレそうな気配がありません。


シフトパッドとスライダーがついたつま先。シフト操作は程よく手応えがあり、動きがつかみやすいです。疲れることもありません。


縫製が美しい後ろ姿。ガエルネはイタリアの職人が一つ一つ手作業で制作しています。




バックルのホールド感がよく、一度位置決めすればズレることはありません。




4年履いてステップが当たるところは削れていますが、まだまだ履けます。ソールの損傷が激しいところは靴専用の補修ラバーを塗ってあります。
ライディングシューズのソールは、ステップが当たるところが削れて痛みやすいです。
私は靴専用のラバーを塗って、削れるのを予防、修繕しています。
ここをいち早くリペアしてあげるだけで、長くライディングシューズを愛用できるのでとてもオススメですよ。
\シューグー靴補修剤 黒/
ご購入はこちらから!
まとめ
いかがでしたか?
ガエルネ タフギアは頑丈な作りで、ツーリングライダーに持ってこいの一品です。
バイク車種を選びませんし、一つ持っておけば必ずお気に入りの一足になること間違いなし!
タフギアを連れて、たくさんツーリングに出掛けて下さいね。
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
また、次の記事でお会いしましょう。



次の中から、気になる項目をチェックしてな!
バイクの盗難保険には加入していますか?
実はバイクの盗難は年間約1万件、一日当たり27台以上のバイクが盗難に遭っています。盗難は決して他人事ではありません。
検挙率は17%と低く、ほとんどのバイクは返ってきません。大切なバイクを盗まれただけでなく、ローンだけが残るなんて地獄ですよね。
ZuttoRideClubの盗難保険なら最大300万円まで補償!パーツ盗難なら最大20万円まで補償、カギ穴いたずら補償は5万円まで補償!
会員数は24万人を突破、国内4大バイクメーカーの盗難保険のOEMも行っています。
安心してバイクライフを楽しみましょう!
【ZuttoRideClub盗難保険】
\【1分で完了】まずは無料お見積もり /
ライダーに人気のバイクウェアブランド「クシタニ」。
レーシングレザースーツ用に開発した特殊皮革「プロトコアレザー」を使用した名刺入れがこちらです!
仕事の時も、バイクにゆかりのあるレザーを使用できるなんて、ちょっと特別な気持ちになりますよね。
お気に入りの名刺入れで他の人と差を付けちゃいましょう。
【ノイ・ジャパン 通販サイト】
\老舗クシタニのレザー名刺入れ/
バイクを楽しみながら、車も所有するのは費用的にも大変ですよね。
車は決して安くない買い物。車両代・車検代等、多くの支払いがあって「自分には無理だ…!」と諦めているそこのあなた!
車をサブスク(カーリース)で月々固定のお支払いで乗ってはいかがですか?
今急成長している車の乗り方!突発の出費がなく、資金計画が立てやすいですよ!
【SOMPO×DeNAのカーリース】
頭金・初期費用なし、各種税金・車検代・メンテナンス代もコミコミ。月額1万台〜。
\カーリースで楽々6輪生活/
【リースナブルのカーリース】
業界最安の新車リース。月額6,600〜、頭金・車検代・自動車税コミコミ。
\カーリースで楽々6輪生活/