最初に

みなさん、こんにちは!海中ライダーです!
バイクのシーズンになると気になるのがライディングブーツ。そろそろ新しいブーツがほしいと思っていませんか?
今日はブーツの買い替えを検討しているあなたに、デグナーのライディングブーツをご紹介します!
デグナーはレザーを得意とするブランド。本物感のあるブーツをたくさんラインナップしていますが、どれを選べば良いのか迷いますよね。
そこで、現役ライダーの筆者が、本当におすすめできるアイテムをピックアップしました。
本記事を読めば、デグナーのライディングブーツ選びが解決しますよ!
是非最後までお付き合い下さい。それでは、どうぞ!
- ライディングブーツを新調したい方
- デグナーのライディングブーツを検討している方
- デグナーのライディングブーツで、どれを選べば良いか迷っている方


ネーム:海中ライダー
関西出身、何かと理由を作ってはバイクに乗ろうとする旅人。バイク歴15年以上。ラジオを聴きながら夜な夜な執筆しているブロガー。
関西を中心に、バイクにまつわるアレコレを書いています。
取得免許:大型自動二輪車免許、普通自動車第一種運転免許、温泉ソムリエ
デグナー(DEGNER)とは


バイク乗りなら誰もが憧れるブランドの一つ、それがデグナー(DEGNER)です。デグナーは1987年に京都で誕生し、バイクウェアやレザーアイテムを中心に展開してきました。
「バイクに乗っても降りてもスタイリッシュに。」「革は直して使うもの。」をコンセプトに掲げ、職人の技術とこだわりが詰まった製品を生み出しているデグナーは、特にレザーを使用したアイテムに定評があります。
デグナーはレザー製品の品質を追求するだけでなく、機能性と安全性にもこだわり、バイクライフをより快適に、そしてより安全にするためのアイテムを提供しています。
デグナー ライディングシューズの特徴


デグナーのライディングブーツには、他のブランドにはない魅力がたくさんあります。ここでは、その主な特徴をご紹介します。
高品質なレザーを使用


デグナーのブーツは、厳選された本革を使用しており、履けば履くほど馴染み、経年変化を楽しむことができます。本革は通気性にも優れており、長時間のライディングでも快適さを保ちます。
また、牛革やホースハイド(馬革)など、異なる素材のラインナップがあり、それぞれに異なる風合いを持っています。
安全性を考慮した設計


ライディングブーツの最大の役割は、ライダーの足元を保護することです。デグナーのブーツは、つま先やかかと部分に補強が施されており、転倒時の衝撃を和らげる設計になっています。
また、ソールには滑りにくいラバー素材を使用し、雨の日や悪路でも安定したグリップ力を発揮します。
デザイン性と機能性の両立


デグナーのブーツは、シンプルでありながらも洗練されたデザインが特徴です。バイクに乗っているときだけでなく、普段履きとしても違和感なくコーディネートできるため、多くのライダーに支持されています。
また、ブーツの脱ぎ履きをスムーズにするためのファスナーなど、実用性も兼ね備えています。
デグナーのライディングブーツをおすすめしたい人


デグナーのライディングブーツは、次のような方に特におすすめです。
長く愛用できるブーツをお探しの方


高品質な本革を使用したデグナーのブーツは、手入れ次第で何年も履き続けることができます。経年変化を楽しみながら、長く愛用したい方にはぴったりです。
初めてレザーのメンテナンスをするという方もご安心を。レザーメンテナンスは実はそこまで難しくありません。メンテナンス方法は以下の記事で詳しく書いています。
安全性とデザインを両立させたい人


バイクに乗る際の安全性を確保しながらも、おしゃれなデザインを求める方におすすめです。普段履きとしても活用できるデザインが魅力です。
日本製の品質にこだわりたい人


デグナーは日本の職人技が光るブランドです。品質にこだわる方や、国産ブランドを応援したい方に最適です。
デグナー ライディングブーツおすすめ3選


ここからは今買える、デグナーのおすすめシューズをご紹介します!ご自分のスタイルに合わせて選んで下さい!
HS-B6A レザーZIPブーツ


レースアップが美しいレザーブーツ。サイドファスナー付きでいちいち紐を結ぶ手間がなく、脱ぎ履きが楽にできます。
厚みのある牛革は磨けば磨くほどツヤが出るので、お手入れするのが楽しくなります。
- 美しいレースアップで、おしゃれにバイクに乗りたい方
- 脱ぎ履きしやすいブーツをお探しの方
\HS-B6A レザーZIPブーツ/
- ツヤ感のある牛革を使用
- サイドファスナーとレザータブで脱ぎ履き◎
- シフトガード付き
- 上質感:★★★★☆
- 脱ぎ履きのしやすさ:★★★★☆
サイズ・色・ご購入はこちらから
HS-B9 レザーエンジニアブーツ


シフトガード付きのエンジニアブーツ。ヴィンテージバイクやクルーザーのみならず、乗るバイクを選ばない定番デザインです。
- コーディネートしやすいレザーブーツをお探しの方
- 脱ぎ履きしやすいブーツをお探しの方
\HS-B9 レザーエンジニアブーツ/
- ワークスタイルのエンジニアブーツ
- ツヤ感のある牛革を使用
- サイドファスナーとレザータブで脱ぎ履き◎
- シフトガード付き
- 上質感:★★★☆☆
- 脱ぎ履きのしやすさ:★★★★☆
サイズ・色・ご購入はこちらから
HS-B12 シフトガード付きレザーZIPブーツ


グッドイヤーウェルト製法で作られたレザーブーツ。ソール修理が可能で、長期にわたって愛用したくなるブーツです。
バイクのステップから受けるダメージは意外と大きく、よく当たるソール部分はどんどん薄くなってきます。レザー部分はまだ大丈夫だけど、ソールがもう限界…なんてこともしばしば。そんな時にこのブーツなら修理してまた履くことができます。
中底のリブにアッパー・中底などを一緒に縫い付け、本底と縫合する製法。アッパーと中底が直接繋がっていないので、ソール交換が可能。修理しながら長年履くことのできる製法と言えます。
- 長く履けるレザーブーツをお探しの方
\HS-B12 シフトガード付きレザーZIPブーツ/
- 丈夫なグッドイヤーウェルト製法を採用
- 修理しながら長く履ける作り
- 牛革使用
- 上質感:★★★★★
- 脱ぎ履きのしやすさ:★★★★☆
サイズ・色・ご購入はこちらから
筆者的ワンポイントレビュー


デグナーはなんといってもレザーです。厳選された革を使って、なおかつ手頃な価格で風合いを楽しめます。良いものを長く使いたい、玄人向けのブランドと言えるでしょう。
クルーザーやネオクラシックに乗っている方には特におすすめのブランドです。
革はうまくお手入れをすれば5年〜10年と使える素材です。この機会にレザーのメンテナンスを覚えるのも楽しいでしょう。
もっとレザーを楽しみたい方はこちら!
スポーツシューズをお探しの方はこちら!
まとめ
いかがでしたか。
デグナーのライディングブーツは、高品質なレザーを使用し、安全性とデザイン性を兼ね備えたアイテムです。長く愛用できるブーツを探している方、バイクライフをより充実させたい方には最適な選択肢といえるでしょう。
あなたのライディングスタイルに合ったデグナーのブーツを選び、快適で安全なバイクライフを楽しんでください!
最後までお付き合い頂きありがとうございました!また次の記事でお会いしましょう。



次の中から、気になる項目をチェックしてな!
バイクの盗難保険には加入していますか?
実はバイクの盗難は年間約1万件、一日当たり27台以上のバイクが盗難に遭っています。盗難は決して他人事ではありません。
検挙率は17%と低く、ほとんどのバイクは返ってきません。大切なバイクを盗まれただけでなく、ローンだけが残るなんて地獄ですよね。
ZuttoRideClubの盗難保険なら最大300万円まで補償!パーツ盗難なら最大20万円まで補償、カギ穴いたずら補償は5万円まで補償!
会員数は24万人を突破、国内4大バイクメーカーの盗難保険のOEMも行っています。
安心してバイクライフを楽しみましょう!
【ZuttoRideClub盗難保険】
\【1分で完了】まずは無料お見積もり /
ライダーに人気のバイクウェアブランド「クシタニ」。
レーシングレザースーツ用に開発した特殊皮革「プロトコアレザー」を使用した名刺入れがこちらです!
仕事の時も、バイクにゆかりのあるレザーを使用できるなんて、ちょっと特別な気持ちになりますよね。
お気に入りの名刺入れで他の人と差を付けちゃいましょう。
【ノイ・ジャパン 通販サイト】
\老舗クシタニのレザー名刺入れ/
バイクを楽しみながら、車も所有するのは費用的にも大変ですよね。
車は決して安くない買い物。車両代・車検代等、多くの支払いがあって「自分には無理だ…!」と諦めているそこのあなた!
車をサブスク(カーリース)で月々固定のお支払いで乗ってはいかがですか?
今急成長している車の乗り方!突発の出費がなく、資金計画が立てやすいですよ!
【SOMPO×DeNAのカーリース】
頭金・初期費用なし、各種税金・車検代・メンテナンス代もコミコミ。月額1万台〜。
\カーリースで楽々6輪生活/
【リースナブルのカーリース】
業界最安の新車リース。月額6,600〜、頭金・車検代・自動車税コミコミ。
\カーリースで楽々6輪生活/