【ライダー直伝】オーリンズサスペンションはノーマルバイクとどう違うのか解説!<乗り心地・走り改善>

記事内にはアフィリエイト広告を使用している場合があります。
  • URLをコピーしました!
目次

最初に

海中ライダー

みなさん、こんにちは!海中ライダーです!

今日はオーリンズのサスペンションについてです!

走りにこだわるライダーにとって、オーリンズサスペンションは重要なパーツの一つ。

今回は、世界的に高い評価を受けるサスペンション「オーリンズ」について、ノーマルサスペンションとの違いをご紹介します!筆者もオーリンズを導入したことがあるので、その体験談にも触れたいと思います。

この記事を読めば、オーリンズへの疑問が解決しますよ!

是非最後までお付き合い下さい!それでは、どうぞ!

この記事はこんな方におすすめです!
  • オーリンズを検討されている方
  • オーリンズとノーマルの違いを知りたい方
  • オーリンズ導入をためらっている方
この記事を書いた人

ネーム:海中ライダー

関西出身、何かと理由を作ってはバイクに乗ろうとする旅人。バイク歴15年以上。ラジオを聴きながら夜な夜な執筆しているブロガー。

関西を中心に、バイクにまつわるアレコレを書いています。

  • 取得免許:大型自動二輪車免許、普通自動車第一種運転免許、温泉ソムリエ

オーリンズ社について

オーリンズ(Öhlins)は、1960年代初頭にスウェーデンで創業され、以来モータースポーツ界で数々の実績を積んできた老舗メーカーです。レーシングシーンで培ったノウハウをもとに、バイク用サスペンションにおいても最先端の技術と革新的な設計を実現。MotoGPなど世界最高峰のレースで採用されるほどの信頼性と性能を誇ります。

また、プロレーサーだけでなく、サーキット走行やスポーツライディングを楽しむ一般ライダーにも、その高い技術力が支持されています。

オーリンズサスペンションの特徴

次にオーリンズサスペンションの特徴を見ていきましょう!ノーマルと比べてどう違うのかも合わせて触れていきます!

優れた減衰性能と精密なチューニング

高精度なダンパー調整

微細な振動や衝撃を瞬時に吸収し、路面の凹凸や急な操作にも柔軟に対応できる高精度なダンパー技術を搭載しています。これにより、安定したハンドリングとコーナリング性能、乗り心地を実現しています。

具体的には、路面の様々な凹凸を、それを感じさせないほど精度よく、瞬時にいなしてくれるので乗り心地が良くなります。また、コーナー手前でハードブレーキをかけた時、そのショックを一度で吸収してくれるので、安定したコーナーワークに繋がります。ハイペースでワインディングを走る時にはもってこいの性能で、ロングツーリングで様々な状況の路面を走る際にも疲れが軽減されます。

ノーマルサスペンションの場合

多くのバイクのノーマルサスは常用域で問題なく走れるように設計されています。ただし、サスペンションはコストのかかるパーツなので、コストダウンの対象になりやすいのも事実です。「スポーティに走りたい」「快適に走りたい」というライダーには、物足りなく感じることも。

レーステクノロジーの採用

レースで実績のある技術を、一般向けのモデルにも応用。走行中の微妙なバランス調整や振動コントロールを可能にし、走りの質が向上します。

耐久性と信頼性

厳しい環境下での使用にも耐える設計がなされおり、長期間にわたって高いパフォーマンスを発揮。オーバーホールにも対応するなど、メンテナンス性にも優れています。

ノーマルサスペンションの場合

フロントサスはオーバーホール可能。

リアサスは基本オーバーホールできません。サスペンションごと交換になります。

オーリンズサスペンションのモデルについて

オーリンズのサスペンションは大きく分けて2種類、フロントフォークリアショックアブソーバーです。オーリンズのサイトを見ると、たくさん種類がありますが、実際は車種専用設計されているので、自車に適合するモデルはおのずと絞られます。

ご自分のバイクに適合しているモデルは、以下リンクから調べることができます。

オーリンズ 二輪車向け製品一覧

オーリンズ二輪車のトップページをご覧になりたい方はこちらからどうぞ。

オーリンズ体験談

私もオーリンズのサスペンションを導入したことがありますので、その際の体験を述べたいと思います。

MT-07(ヤマハ)に約15万円ほどかけて、フロントスプリングとリアショックを入れました。

導入したサスペンション

交換作業を終え早速試乗してみたのですが、走りは激変しました。ショップから自宅まで、20kmほどの距離を最初は走ったのですが、明らかに引き締まった足回りになりました。

具体的には、少し波打った路面のショックを「トトン」といなす感じで、質感が高いです。ショックの吸収力に余裕があり、動きも滑らか。ショックを1ストロークで受け止めてしまいます。ノーマル状態では「ぶよん」とした動きで、前後ともに落ち着きのない足回りでした。

ワインディングに行くと、違いはさらに顕著です。コーナー手前でブレーキを強めにかけた時、フロントが「グッ」と沈み込むのですが、その1回で受け止めきります。旋回時点ではサスの動きは落ち着いていて、安心してコーナーを楽しめました。

元々MT-07のサスペンションに不満は抱いていなかったのですが、オーリンズとの差は歴然でした。

サスペンションを導入するならタイヤ交換時にまとめて行いましょう。近い作業をまとめた方が工賃を安く抑えられることが多いです。

高額なオーリンズを導入するためのアドバイス

オーリンズのサスペンションは10万〜20万円ほどの高価格帯に位置しています。気軽に導入できる価格ではないので、二の足を踏んでしまう方もいるでしょう。しかし、以下のポイントを踏まえると、検討する価値は十分にありますよ!

パフォーマンスと安全性の向上

走行性能の向上はライディングの満足度向上にも繋がります。思い通りに走れるとバイクは一層楽しくなりますよね。

また、余分な振動や路面からの突き上げが減るので、ツーリングの疲れ軽減にも効果的です。気持ちの余裕が出るので安全性にも直結します。

高いコストパフォーマンス

オーリンズは耐久性やメンテナンス性に優れているため、長期間使用できる点も魅力。初期投資は高くても、長い目で見れば結果として経済的な選択です。オーリンズを入れると、バイクの基本性能はアップします。その上、長く付き合えるパーツなのですからコスパは高いと言えるでしょう。

オーバーホールにかかる費用
  • リアショック(シングルタイプ):¥22,000
  • ツインショックアブソーバー(左右1台分):¥33,000
  • フロントフォーク(正立・倒立):¥55,000

※詳しくは知りたい方はこちらから(オーリンズ公式HP)

まとめ

いかがでしたか。

オーリンズサスペンションは、走りと安全性を追求するライダーにとって、理想的な選択肢です。高性能な技術力、精密なダンパー調整など、ノーマルサスペンションとの差を歴然です。

高額な投資であることは否めませんが、パフォーマンス向上や安全性、長期的な耐久性を考えれば、その価値は十分にあると言えるでしょう。

あなたのバイクライフを一段と向上させるため手段として、オーリンズの導入をぜひ検討してみてください。

最後までお付き合い頂きありがとうございました!また次の記事でお会いしましょう。

海中ライダー

次の中から、気になる項目をチェックしてな!

任意保険 一括比較

バイクの任意保険、バイク購入時のまま加入し続けていませんか?

意外と高い任意保険は、更新する前にしっかり比較して選びましょう!

比較サイトを使用すれば簡単にどこの保険がお得なのか調べることができますよ。

【インザウェブバイク保険見積もり

\【1分で完了】まずは無料お見積もり /

バイク買取 一括査定

バイクの査定は面倒だと思っていませんか?

KATIX(カチエックス)なら、バイクの写真を送るだけで査定してくれますよ!

ご利用実績8万件、最大10社の買取額を一括査定!完全無料です!

【カチエックス一括買取査定(無料)

\ヒロシさん出演WebCM放映中!/

【30秒で完了】写真のみで簡単お見積もり

バイク買取 一括査定+オークション

一括査定とオークションのいいとこどり!それがモトメガネです!

買取店が競い合うのことで査定額が上がります!高額査定した2社を比較して、一番高い金額を提示したところに売却! 電話のやりとりも2社のみなので安心です!営業電話ラッシュもありません!

【モトメガネ バイク買取(無料)

\ときひろみさんがイメージキャラクター/

【1分で入力完了】簡単お見積もり

バイク買取

「今のバイクを売って新しいバイクに乗り換えたい!」

専門業者に頼めば、いつでも現地まで来てくれて、愛車をしっかり査定してくれますよ。

【買取シェアNO.1 バイク王(無料)

\【たった30秒】5つの質問で無料査定/

【「バイク館」の無料査定

\【24H受付OK】まずは無料お見積もり/

新しいバイクを探そう!

バイクを選ぶのはとても楽しいひとときですよね。

今の愛車を売って資金を用意できたら、バイク探しを始めましょう!

【ZuttoRideMarket(登録無料)

\【登録無料】サクッと登録しちゃおう/

盗難保険に加入しよう!

バイクの盗難保険には加入していますか?

実はバイクの盗難は年間約1万件一日当たり27台以上のバイクが盗難に遭っています。盗難は決して他人事ではありません。

検挙率は17%と低く、ほとんどのバイクは返ってきません。大切なバイクを盗まれただけでなく、ローンだけが残るなんて地獄ですよね。

ZuttoRideClubの盗難保険なら最大300万円まで補償!パーツ盗難なら最大20万円まで補償、カギ穴いたずら補償は5万円まで補償!

会員数は24万人を突破、国内4大バイクメーカーの盗難保険のOEMも行っています。

安心してバイクライフを楽しみましょう!

【ZuttoRideClub盗難保険

\【1分で完了】まずは無料お見積もり /

老舗クシタニのレザーを使用した名刺入れ

ライダーに人気のバイクウェアブランド「クシタニ」

レーシングレザースーツ用に開発した特殊皮革「プロトコアレザー」を使用した名刺入れがこちらです!

仕事の時も、バイクにゆかりのあるレザーを使用できるなんて、ちょっと特別な気持ちになりますよね。

お気に入りの名刺入れで他の人と差を付けちゃいましょう。

【ノイ・ジャパン 通販サイト

\老舗クシタニのレザー名刺入れ/

車はサブスクで賢く乗ろう!

バイクを楽しみながら、車も所有するのは費用的にも大変ですよね。

車は決して安くない買い物。車両代・車検代等、多くの支払いがあって「自分には無理だ…!」と諦めているそこのあなた!

車をサブスク(カーリース)月々固定のお支払いで乗ってはいかがですか?

今急成長している車の乗り方!突発の出費がなく、資金計画が立てやすいですよ!

【SOMPO×DeNAのカーリース

頭金・初期費用なし、各種税金・車検代・メンテナンス代もコミコミ。月額1万台〜。

\カーリースで楽々6輪生活/

【リースナブルのカーリース

業界最安の新車リース。月額6,600〜、頭金・車検代・自動車税コミコミ。

\カーリースで楽々6輪生活/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次