【まとめ】国産4大バイクメーカーの特徴

記事内にはアフィリエイト広告を使用している場合があります。
  • URLをコピーしました!
目次

日本のバイク4メーカーの特徴と魅力

海中ライダー

みなさん、こんにちは!海中ライダーです!

日本には世界的に有名なバイクメーカーが4社存在します。ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキの4メーカーは、それぞれ異なる特徴を持っているので、バイク選びも楽しいですよね!

本記事では、それぞれのメーカーの特徴や代表的な車種を紹介したいと思います。

是非最後までお付き合い下さい。それでは、どうぞ!

この記事はこんな方におすすめです!
  • バイクメーカーの特徴を知りたい方
  • これからバイク選びをしようと思っている方
この記事を書いた人

ネーム:海中ライダー

関西出身、何かと理由を作ってはバイクに乗ろうとする旅人。バイク歴15年以上。ラジオを聴きながら夜な夜な執筆しているブロガー。

関西を中心に、バイクにまつわるアレコレを書いています。

取得免許:大型自動二輪車免許、普通自動車第一種運転免許、温泉ソムリエ

\【1分で完了】無料見積もりはこちらから/

ホンダ(Honda)

起源と歴史

ホンダは1946年、本田宗一郎によって創業されました。当初は自転車用補助エンジンの製造から始まりましたが、1949年に初のオートバイ「ドリームD型」を発表。その後、1950年代には海外進出を果たし、MotoGPをはじめとするモータースポーツでも活躍。現在では世界最大の二輪車メーカーとして知られています。

特徴

ホンダは「The Power of Dreams」をスローガンに掲げ、革新性と高い信頼性を兼ね備えたバイクを生産しています。初心者向けの原付からスーパースポーツモデルまで幅広いラインナップを揃えています。

DCTや電子制御システムなどの先進技術をいち早く取り入れるなど、技術革新にも積極的。

また、スーパーカブは1億台以上の販売台数を誇ります。

代表的なバイク

CBR1000RR-R Fireblade

ホンダHP参照
  • ホンダのフラッグシップスーパースポーツモデルで、最先端の技術と高性能な電子制御満載。
  • レース技術をフィードバック。

CRF1100L Africa Twin

ホンダHP参照
  • アドベンチャーバイクの代表格。
  • 高いオフロード性能とツーリング性能を両立。
  • DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)を搭載し、快適な走行を実現。

Super Cub(スーパーカブ)

ホンダHP参照
  • 世界で最も売れたバイクとして知られる。
  • 燃費が良く、壊れにくい構造。
  • 1958年の登場以来、60年以上愛され続けるモデル。

ホンダの設計思想

  • 耐久性と信頼性:壊れにくく長持ちする設計。
  • コミューターから超高性能なレース車まで開発。

\【1分で完了】無料見積もりはこちらから/

ヤマハ(Yamaha)

起源と歴史

ヤマハは1955年に楽器メーカーのヤマハから独立する形で創業。初のオートバイ「YA-1」は「赤トンボ」の愛称で親しまれ、日本国内のレースで圧倒的な成績を残しました。以来、レース志向の強いブランドとして成長し、MotoGPでは名門チームとして活躍しています。

特徴

ヤマハは「Revs Your Heart」を掲げ、スポーティなデザインと独自のエンジン技術を活かしたバイク作りを行っています。特に、バイクのハンドリング性能には定評があり、操る楽しさを重視したモデルが多いのが特徴です。

代表的なバイク

YZF-R1

ヤマハHP参照
  • MotoGPマシン直系のスーパースポーツ。
  • クロスプレーンエンジンを採用し、独特の鼓動感と高いトラクション性能を実現。

MT-09

ヤマハHP参照
  • トルクフルな3気筒エンジンを搭載したネイキッドモデル。
  • 軽量で俊敏なハンドリングが特徴。

Ténéré 700

ヤマハHP参照
  • アドベンチャーカテゴリーの代表的モデル。
  • オフロードでの走破性が高い。
  • ラリーマシン直系のデザイン。

ヤマハの設計思想

  • クロスプレーン技術:MotoGPから生まれた独自のエンジン設計。
  • 「人機官能」:人と機械との官能性能を追求しており、徹底してテストライダーと設計者でチューニングを詰める。
  • 音作りのこだわり:楽器メーカーとしてのルーツを生かし、エンジンサウンドのチューニングにこだわる。
  • 自社内にアルミ鋳造設備を持ち、アルミを使ったバイク作りが得意。

\【1分で完了】無料見積もりはこちらから/

スズキ(Suzuki)

起源と歴史

スズキは1909年に織機メーカーとして創業し、1952年に「パワーフリー号」という補助エンジン付き自転車を発表。1954年には本格的なオートバイメーカーとしての活動を開始しました。

特徴

スズキは「Way of Life」をスローガンに、実用的かつコストパフォーマンスに優れたバイクを多く提供しています。レーサーレプリカブームの火付け役としても知られています。特に「隼」は世界最速バイクとして開発されました。

代表的なバイク

Hayabusa(隼

スズキHP参照
  • 最高速度300km/h超の伝説的メガスポーツ。
  • 曲線を多用し、一目で「HAYABUSA」と分かる独特のデザイン。

V-Strom 800

スズキHP参照
  • ロード走行をメインとしたアドベンチャー。
  • 新開発の並列2気筒エンジンを搭載。

ジクサー250

スズキHP参照
  • インド生産のネイキッドバイク。
  • シンプルかつ高信頼性の油冷単気筒エンジン搭載。
  • コストパフォーマンスに優れる。

スズキの設計思想

  • 性能とコストのバランスを取ることに長けており、コストパフォーマンスに優れる設計
  • 必要以上に最新機能を盛り込まない、車体設計を華美にしないなど、シンプル設計。

\【1分で完了】無料見積もりはこちらから/

カワサキ(Kawasaki)

起源と歴史

カワサキは1878年に造船会社として設立され、戦後に二輪車製造を開始しました。1960年代に「メグロ」ブランドを買収し、本格的なバイク市場に参入しました。

特徴

カワサキは「Let the good times roll」を掲げ、パワフルでエキサイティングなバイクを提供しています。

代表的なバイク

Ninja H2

カワサキHP参照
  • スーパーチャージャー搭載の驚異的な加速性能は唯一無二。
  • アダプティブクルーズコントロールなど、最新の電子制御を多用した電脳バイク。

Z900RS

カワサキHP参照
  • 往年の名車、Z1へのリスペクトから生まれたネオレトロモデル。
  • 中身はZ900譲りのネイキッドスポーツ。
  • 随所にゼファーシリーズを模したデザインが施されている。

MEGURO K3

カワサキHP参照
  • かつて存在した「目黒製作所」に起源を持つ、並列2気筒バーチカルエンジン搭載のクラシックバイク。
  • W800シリーズの兄弟車。

カワサキの設計思想

  • 中型〜大型バイクを得意とする。
  • スーパーチャージャー技術を民生用バイクに初搭載
  • 「漢カワサキ」文化:無骨で豪快なイメージが根強い(近年は女性ライダー人気が高くなってきている)。

\【1分で完了】無料見積もりはこちらから/

まとめ

いかがでしたか。

日本の4大バイクメーカーは、それぞれ異なる魅力を持ち、多様なライダーのニーズに応えています。あなたのスタイルに合ったバイクを選び、最高のライディングを楽しんでください!

最後までお付き合い頂きありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。

海中ライダー

次の中から、気になる項目をチェックしてな!

任意保険 一括比較

バイクの任意保険、バイク購入時のまま加入し続けていませんか?

意外と高い任意保険は、更新する前にしっかり比較して選びましょう!

比較サイトを使用すれば簡単にどこの保険がお得なのか調べることができますよ。

【インザウェブバイク保険見積もり

\【1分で完了】まずは無料お見積もり /

バイク買取 一括査定

バイクの査定は面倒だと思っていませんか?

KATIX(カチエックス)なら、バイクの写真を送るだけで査定してくれますよ!

ご利用実績8万件、最大10社の買取額を一括査定!完全無料です!

【カチエックス一括買取査定(無料)

\ヒロシさん出演WebCM放映中!/

【30秒で完了】写真のみで簡単お見積もり

バイク買取 一括査定+オークション

一括査定とオークションのいいとこどり!それがモトメガネです!

買取店が競い合うのことで査定額が上がります!高額査定した2社を比較して、一番高い金額を提示したところに売却! 電話のやりとりも2社のみなので安心です!営業電話ラッシュもありません!

【モトメガネ バイク買取(無料)

\ときひろみさんがイメージキャラクター/

【1分で入力完了】簡単お見積もり

バイク買取

「今のバイクを売って新しいバイクに乗り換えたい!」

専門業者に頼めば、いつでも現地まで来てくれて、愛車をしっかり査定してくれますよ。

【買取シェアNO.1 バイク王(無料)

\【たった30秒】5つの質問で無料査定/

【「バイク館」の無料査定

\【24H受付OK】まずは無料お見積もり/

新しいバイクを探そう!

バイクを選ぶのはとても楽しいひとときですよね。

今の愛車を売って資金を用意できたら、バイク探しを始めましょう!

【ZuttoRideMarket(登録無料)

\【登録無料】サクッと登録しちゃおう/

盗難保険に加入しよう!

バイクの盗難保険には加入していますか?

実はバイクの盗難は年間約1万件一日当たり27台以上のバイクが盗難に遭っています。盗難は決して他人事ではありません。

検挙率は17%と低く、ほとんどのバイクは返ってきません。大切なバイクを盗まれただけでなく、ローンだけが残るなんて地獄ですよね。

ZuttoRideClubの盗難保険なら最大300万円まで補償!パーツ盗難なら最大20万円まで補償、カギ穴いたずら補償は5万円まで補償!

会員数は24万人を突破、国内4大バイクメーカーの盗難保険のOEMも行っています。

安心してバイクライフを楽しみましょう!

【ZuttoRideClub盗難保険

\【1分で完了】まずは無料お見積もり /

老舗クシタニのレザーを使用した名刺入れ

ライダーに人気のバイクウェアブランド「クシタニ」

レーシングレザースーツ用に開発した特殊皮革「プロトコアレザー」を使用した名刺入れがこちらです!

仕事の時も、バイクにゆかりのあるレザーを使用できるなんて、ちょっと特別な気持ちになりますよね。

お気に入りの名刺入れで他の人と差を付けちゃいましょう。

【ノイ・ジャパン 通販サイト

\老舗クシタニのレザー名刺入れ/

車はサブスクで賢く乗ろう!

バイクを楽しみながら、車も所有するのは費用的にも大変ですよね。

車は決して安くない買い物。車両代・車検代等、多くの支払いがあって「自分には無理だ…!」と諦めているそこのあなた!

車をサブスク(カーリース)月々固定のお支払いで乗ってはいかがですか?

今急成長している車の乗り方!突発の出費がなく、資金計画が立てやすいですよ!

【SOMPO×DeNAのカーリース

頭金・初期費用なし、各種税金・車検代・メンテナンス代もコミコミ。月額1万台〜。

\カーリースで楽々6輪生活/

【リースナブルのカーリース

業界最安の新車リース。月額6,600〜、頭金・車検代・自動車税コミコミ。

\カーリースで楽々6輪生活/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次